[ エースコンバット7 ] F-22A でクルビット、コブラ


コブラが90度立った状態から機首下げで戻すのに対して、こちらは機首下げせずそのまま後ろにくるりと回転させる機動です。


[ エースコンバット7 ] F-22A でクルビット、コブラ、変態機動をやってみた.

ストールは失速、マニューバは機動のことで、機体が失速に近い状態で機体を操縦する『失速後機動』とも言われています。代表的なものに、コブラとクルビットがあり、戦闘機マニアの間では有名で人気がある(か?)機動です。
で、これが実戦でどう使えるの?と言われれば??な感じもしますが、エースコンバット7では、敵機をオーバーシュートさせる(後ろの敵機にわざと追い越しさせる)のに使えるかもしれません。(まだミッションで使っていないですが、オンライン対戦では的になるだけのような気がします^^)

エースコンバット7でポストストールマニューバができる、といっても全ての機体でできるようではないようです。今回 F-22A ラプタと、F/A-18F スーパーホーネットで試してみました。なお、やってみたらスタンダード操作でも同じようにできました。
オレは F/A-18F で何度やってもクルビットができず、それならと F-22A を買ってしまいましたーー
そしたら、F-22A では簡単にできました。まあ現実的に、F/A-18F の推進力と推力偏向なしではクルビットは出来んかーーーー。だがしかし安心してください、F/A-18F でコブラは出来ます!

ててこ on X: コブラ機動回避、エースコンバット2で初めて見たけど

7はエースコンバットシリーズ初のポストストールマニューバという特殊な機動が実装されました。それを使ったちょっとした変態機動なんかもやってみましたよー。F/A-18F スーパーホーネットでも挑戦してみましたが、、、!

バンダイナムコエンターテインメントは、2018年に発売を予定しているPS4/Xbox One/Steam用ソフト『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』について、戦闘機の空戦機動「Post Stall Maneuver」をゲーム内で再現した映像を公開しました。「Post Stall Maneuver」とは、失速した状態で機体を操縦する「失速後機動」のことで、コブラ、フック、来るピットなどと呼ばれる特殊な空戦機動です。

#Switch #エースコンバット7 #コブラ機動 #エスコン #戦闘機 | TikTok

西側の当時最強戦闘機であるF-15と互角、それ以上の機動性、戦闘力をもった戦闘機として開発されその機動性能は「プガチョフ・コブラ」などの機動で知られるところです。あ、コブラと言えばスバース隊のエースにはコブラマークが…。まあ使用GTMはバーガ・ハリなので直接関係はありませんが(笑)機体バリエーションも複座型Su-30、艦上戦闘機Su-33、攻撃機Su-34(NATOコード・フルバック)、推力偏向ノズルをつけた4.5世代型Su-37テルミナートルなど。tonbori堂がよくするゲーム「ACE COMBAT」シリーズでも常連の戦闘機です。

機動系の強化パーツは、クイーンズカスタムとヨーですが、たぶん何も付けなくてもできそうです。
しかしながら、F/A-18F ではクルビットは失速して下を向いてしまいできず、コブラのみでした。
上昇させながらならだとクルビット的な動きになるかもと試しましたがだめでしたー。

[ エースコンバット7 ] F/A-18F でコブラができるかやってみた

『エースコンバット2』はスカイホークやクフィルなどオールド機体が出ていたことも有り今もやりたくなるゲームの一つです。というかPS3はPSには対応しているので時々こっそりやっています。実のところ挙動はシビアで3や04、5で慣れた機動をとると墜落など初期PSゲームらしさもありますが劇的に向上したグラフィック、そして数多くの現用機など今につながる要素がつまっているエスコンです。

9月21日より開催されている「東京ゲームショウ 2017」にあわせて公開された本トレーラーでは、戦闘機の空戦機動「Post Stall Maneuver(ポストストールマニューバ)」を再現。ポストストールマニューバによって、背後に迫る敵機を交わし、すかさず反撃に移る様子を見ることができる。ポストストールマニューバとは、失速した状態で機体を操縦する失速後機動のこと。コブラ、フック、クルビットなどと呼ばれる特殊な空戦機動だ。本作では、ゲーム上級者が操作テクニックをより極める新要素として収録されている。


コブラ機動も可能。無線によると高いステルス性をも有している模様。

Tom Clancy's H.A.W.Xでは(アシストOFFであれば)、コブラ・クルビットはできると言われていて、確かにそれっぽい機動はできます。(参照)

さらに、シリーズを遊びつくした上級者のために、コブラやフック、クルビットといった失速後機動の操作と挙動を再現しました。 ..

コブラ(マニューバ)のwikiからの機動イメージですが多分これでフック(コブラターン)になると思います

今日の人気動画 · @games4880の動画 · #エースコンバット · #f22raptor · #コブラ機動.

付いてない機体で高機動なやつはコブラができるたぶんf15より基本設計が年代的に古いやつは無理

(*´∇`*)キャンペーンは7面までしかやってませんェ…… 今作から一部の機体はクルビット、コブラという機動が出来る様になってます(

いわばラスボス機体で隠し要素でもあります。最終ミッションのイントレランス攻略後に出てくる隠しミッションに登場。それまでのミッションに出てくるコールサインZ.O.Eの赤い機体を全て倒さないと出現しない難敵です。設定的にはAIによる実験機で人間は搭乗しておらず自律行動が出来る無人戦闘機という設定です。後にエースコンバットのシリーズが進むにつれコフィンシステム(3に出てきた全周囲投影コクピットシステム)を搭載したファルケンというペットネームのついた機体も登場。後のシリーズの定番架空機となっていきました。Z.O.Eはミサイルなどの通常兵器のみですが、前方以外の後方にもミサイルが発射できるなど360°死角のない機体です。また前進翼にカナード、大きなエンジンを双発、ベクタード・ノズルでコブラ機動(失速すれすれで機首を起こし敵機をやり過ごして後方に付く戦闘機動)を行います。この機体もエースコンバット・インフィニティで使用可能機体となっていますが同型のファルケン、オーシア製と機首の長さ、コフィンシステムの形状の違いが表現されています。この設定が後々他の後継作品に受け継がれていくことになろうとは…。

機動」の操作と挙動を再現。腕に覚えのあるエースパイロットは、コブラやフック、クルビット等、高度な機動を使いこなして、大空を制そう。

コイツの失速機動ってクルビットじゃなくてコブラになるのね。どの機体が失速機動出来る、出来ないのか知りたい。

カナードが思いっきり下を向いているので、コブラ機動からフックに行った模様 ..

序盤は機体やパーツ等が揃うまで手こずりましたが、徐々になれてきたのと、今作ではクルビットやコブラ機動ができるのでうまく駆使すると、急旋回してミサイルを当てやすいというのがありますね。

戦闘機の詳細や操縦技術を学ぼう。#コブラ機動 #フライトシミュレーター

動画でやっているように90度近くロールをしていても可能です。ひょっとしたら背面飛行からでもできるかもしれません。< 後日確認したら、F-22Aで背面飛行状態でクルビットができました、すごい推力と偏向ノズルさまさまですね。あとうまくやれば連続でクルビットできましたよw

【ACE COMBAT 7】エースコンバット7 ストールマニューバ コブラ クルビットのやり方解説 [コメントに補足あり] ..

「ポストストールマニューバ」は、エースコンバット7から追加された新要素です。
シリーズを遊びつくした上級者の為に用意された新たな空戦機動の要素となっており、となっています。
上級者は、コブラやフック、クルビット等の高度な機動を使いこなして、対人戦で戦ってみるのも良いでしょう。

特殊な機動も無理やりコブラとかできるよーと言いたいだけの取って付けた程度のものだし 同人のゲームでももう少しいろいろできる

Post Stall Maneuver(ポストストールマニューバ)という、失速した状態で機体を操縦する「失速後機動」を、一部の戦闘機において、ゲーム上級者が操作テクニックをより極める新要素として収録。コブラ、フック、クルビットなどと呼ばれる特殊な空戦機動を駆使してエースパイロットとして空を翔けることができる。

左右入力→コークスクリュー? 下入力→コブラ機動 といった感じで回避し ..

無人機や巨大兵器など、近未来をリアルに予見した超兵器が登場。無数に射出され全方位から攻撃してくる無人機や、圧倒的な存在感を持つ兵器など、戦闘機サイズから要塞サイズまで様々な大きさの、強烈な攻撃力を持つ超兵器が戦場に現れる。目の前に立ちはだかる難敵との、スリリングな戦闘を楽しむことができる。さらに、シリーズを遊びつくした上級者のために、コブラやフック、クルビットといった失速後機動の操作と挙動を再現した。

ASC Direct Controlにてコブラ機動できるwww

しかし、コブラ的な機動は今までのエスコンパイロットなら過去作で敵機オーバーシュートのテクニックの一つとしてやってた人多いんじゃないかと思うので、案外キャンペーンミッションでは使えるのかもしれませんね。そうそう、映画トップガンでマーベリックが F-14 でコブラ的な機動をやってました。
エースコンバット5の”8492”では、オーバーシュートさせないと殲滅するの難しかったですよねー。あっ、5をまだやっていない人にアドバイスしておきますが、5ではハイGターンの操作はありません、(減速)ボタン+旋回で小回りしてください。
あー、エースコンバットインフィニティのTDM艦隊攻略戦とかで、SKY KID のクルビット的な特殊機動はたまに使って有効でしたね。後ろに引き付けておいて宙返り決めれば気持ちよく後ろの敵機が目の前に現れましたw
敵機がミサイルを撃って、リロードする間に一気に減速して決まると凄く気持ちいいですが、タイミング間違ってミサイルや機関砲撃たれるリスクが高いのでお気をつけください。

But this is the best way to get sticky

エースコンバット7のマニューバについて記載しています。ポストストールマニューバやコブラ、フック、クルビットのやり方などを解説していますので、エースコンバット7のマニューバをやりたい人は参考にどうぞ。

『エースコンバット7』≪Switch版待機ユーザーの救済だ ..

一部の機体で、失速した状態で機体を操縦する「」の操作と挙動を再現。は、コブラやフック、クルビット等、を使いこなして、大空を制そう。